カテゴリー別アーカイブ: 建設現場から

配筋が終わると次は型枠工事になります。 コンクリートの形状を決めるこの工事はこの時点で仕上げまでの寸法を考慮して施工する必要があります。 躯体を作りながら仕上げも検討するのでミリ単位の精度が必要になります。 また、今回の … 続きを読む

カテゴリー: 建設現場から

躯体の配筋状況です。 今回の建物はRC壁構造ですが、壁構造と言っても柱や梁は存在します。下の写真の中央あたりにあるのが柱になります。             & … 続きを読む

カテゴリー: 建設現場から

基礎下防水完了です。 建物の1階は半分が地下になるので湧水対策として防水が必要になります。 いろいろな防水の工法がありますが、敷地の状況や水位などを考慮し選定します。 今回はパラテックス防水。さきやり工法です。 特徴とし … 続きを読む

カテゴリー: 建設現場から

  K邸 屋根改修工事、施工完了致しました。 ↑ステンレス鋼板横葺き完了 (大屋根の部分になります) ↑鬼板も設置しました この工事で私は初めて屋根に登り、建物を上から見る感動も味わうことができました。 工事中 … 続きを読む

カテゴリー: 建設現場から

K邸の屋根改修工事をしています。瓦葺き屋根を撤去し、新しくステンレス鋼板横葺き屋根を施工する工事です。 また、木造住宅の場合は、屋根材を瓦から板金にすることで、屋根の重さが軽くなり、重心が低くなるので、揺れからの負担を減 … 続きを読む

カテゴリー: 建設現場から